フットボール・アスレチックゲーム

フットボール・アスレチックゲームフットボール・ゲームズ

フットボール・アスレチックゲーム

スタジアムで行う近代スポーツ競技として整備されたフットボール・ゲームの主な起源は西ヨーロッパ、特にイングランドにあります。

また、世界各地で、古代より独自に発達した足を使ってボールを蹴るスポーツや行事が存在します。

実際に体を動かして行うフットボール・アスレチックゲームには次のリストのようなものがあります。

近代フットボールのコード(規則体系):

プロプルシヴ・フットボール(プロボール)

アソシエーション・フットボール(サッカー、アソシエーション式フットボール、ア式蹴球)

アソシエーション・フットボールは、多くの国では単にフットボールと呼ばれ、国によってはサッカーの方がより一般的です。

歴史:

アソシエーション・フットボール(サッカー)のルールは元々、1863年にイギ​​リスのロンドンでフットボール・アソシエーション(FA:イングランド・サッカー協会)により制定されました。

最も古い大会は1872年にイングランド開催された第一回FAカップです。初めての公式な国際試合も1872年に行われました。グラスゴーでのスコットランドとイングランドの対戦は、スコアレスドローで終わりました。

初のリーグは、アストン・ヴィラのディレクターであるウィリアム・マクグレガーの呼び掛けで、1888年にイングランドのバーミンガムで形成されました。ミッドランドと北イングランドの12クラブがリーグに参加し、最初のリーグチャンピオンチームは同じシーズンにFAカップを勝ちとったプレストン・ノースエンドFCでした。女子サッカーは1920年代初頭にかけて非常に人気が高まり、イングランドでは時に5万人以上の観客を魅了しましたがその後、長い間衰退しました。英国は19世紀から20世紀にかけて世界の多くの地域で存在感を示し、ゲームを楽しんでいる間にアソシエーション・フットボール(サッカー)が地元の人々に受け入れられました。

組織:

アソシエーション・フットボール(サッカー)の世界的な統括団体であるFIFA(国際サッカー連盟)は1904年に設立され、スイスのチューリッヒに拠点を置いています。メンバーの協会は当初、ヨーロッパの8カ国のみでしたが、やがて200カ国以上に発展しました。

次のように、世界中でFIFAの傘下に6つの地域連盟があります。

AFC(アジアサッカー連盟)。

CAF(アフリカサッカー連盟)。

UEFA(欧州サッカー連盟)。

CONCACAF(北中米カリブ海サッカー連盟)。

OFC(オセアニアサッカー連盟)。

CONMEBOL(南米サッカー連盟)。

FIFAに加盟する211の国(地域)のサッカー協会があり、その数は国連加盟国の数を上回ります。

大会:

ワールドカップはFIFAによって4年ごとに組織されます。1930年にウルグアイで初のワールドカップが開催され、ウルグアイがアルゼンチンを破り最初の世界チャンピオンになりました。サッカーは1900年以降、夏季オリンピックでも行われています。女子サッカーは1996年にオリンピック種目に初めて選ばれました。

大陸の選手権、すなわち

アジアカップ(AFC)、

アフリカンカップ・オブ・ネイションズ(CAF)、

ヨーロピアン・チャンピオンシップ(UEFA)、

CONCACAFゴールドカップ(CONCACAF)、

OFCネーションズカップ(OFC)、

コパアメリカ(CONMEBOL)

は、4年毎に各大陸連盟により組織されています。6大陸の勝者はFIFAコンフェデレーションズカップに出場します。

各大陸には、クラブの大会があります。

アジア・チャンピオンズリーグ(AFC)、

アフリカ・チャンピオンズリーグ(CAF)、

ヨーロピアン・チャンピオンズリーグ(UEFA)、

CONCACAFチャンピオンズリーグ(CONCACAF)、

オセアニ・アチャンピオンズリーグ(OFC)、

コパ・リベルタドーレス(CONMEBOL)

が毎年開催されます。これらの大陸クラブ大会の勝者はFIFAクラブワールドカップに参加します。

各国協会はそれぞれ国内リーグを組織しています。アソシエーション・フットボール(サッカー)の人気と得られるリソースにより、ヨーロッパは世界中から最高のサッカー選手の多くを獲得し、クラブサッカーの中心地であると言われています。特にスペインリーグ(ラ・リーガ)、イングランドリーグ(プレミアシップ)、ドイツリーグ(ブンデスリーガ)、イタリアリーグ(セリエA)、フランスリーグ(リーグ1)の5大リーグは影響力があり、世界中の多くの観衆を魅了しています。ブラジルリーグ(カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA)も、クラブは毎年、多くの優秀な選手をヨーロッパのリーグに手放していますが、非常に競争の激しい国内リーグです。

アソシエーション・フットボール(サッカー)の変種

ビーチサッカー

5人制サッカー

フットサル

フッチボール・ジ・サロン

ミニフッボール

パピ・フット

ミニフットボール(インドアサッカー )

ファイヴ・ア・サイド

パラリンピック・サッカー

ブラインドサッカー(視覚障害者5人制サッカー)

脳性麻痺7人制サッカー

アンプティサッカー(切断障害者サッカー)

ろう者サッカー

ウィルチェアサッカー

電動車椅子サッカー

ストリートサッカー

ラッシュ・ゴーリー

ヘッダー・アンド・ボレー

ウォーキング・サッカー(ウォーキング・フットボール)

カニサッカー

スワンプ・サッカー(泥んこサッカー)

ジョーキーボール

バブルサッカー

スリーサイド・フットボール

ウェンブリー(ウェンボ、ノックアウツ)

リフティング(キーピー・アッピー、キープアップ)

ワンバウンス

ラグビー・フットボール(ラ式蹴球)

ラグビーという名前はそれが最初にプレーされたイングランド、ウォリックシャーのラグビーという町にちなんでいます。ラグビースクールのウィリアム・ウェブ・エリスという生徒が手でボールを拾って走り始めたとされています。 現代ラグビー・フットボール派生についてのこの人気の物語は1823年に起こったものだと言われています。

イングランドのクラブは1871年にRFU(ラグビー・フットボール・ユニオン)を設立しました。プロ化するために1892年にNU(ノーザン・ラグビー・フットボール・ユニオン)の結成が続きました。この歴史的な出来事により、ラグビー・フットボールはラグビーユニオンとラグビーリーグという2つの主要なコードになりました。

ラグビー・フットボールは回転楕円形のボールを使用し、手でボールを持って走ることが許される一方、フォワードパス(前方へのパス)は許されません。これらはラグビー・フットボール共通の特徴です。

ギリシャの球技エピスケイロスとファイニンダに影響された古代ローマのボールゲーム、ハルパストゥムは、ラグビー・フットボールに似ていると言われています。

ラグビーユニオン

ラグビーユニオンの変種

ラグビーセブンズ(7人制ラグビー)

ラグビー・テンズ

ミニラグビー

ラグビーリーグ

ラグビーリーグの変種

ラグビーリーグ・セブンズ

ラグビーリーグ・ナインズ

ビーチラグビー

フォースバック(フォーシングバック、フォースメンバック、フォースエムバックス)

タッチラグビー

リーグタグ

タグ・ラグビー(フラッグ・ラグビー)

オズタグ

ミニタグ

ウィルチェアー・ラグビーリーグ

ユニバーサル・フットボール

グリッドロン・フットボール(ノース・アメリカン・フットボール)

グリッドロン・フットボール、すなわちアメリカンフットボールとカナディアンフットボールは、ラグビー・フットボールアソシエーション・フットボールから派生したもので、北米で長期間にわたり、独自の方向に進化しました。

アメリカンフットボールは、チーム毎に11人の選手なのに対し、カナダディアン・フットボールでは1チームは12選手から成ります。以前カナディアンフットボールは、より独自の特徴を有していました。しかし、アメリカの規則からいくつか導入したため、アメリカンフットボールにより近づいてきています。

共通の特徴には、ヘルメットやパッド等のハードボディプロテクションの使用が含まれます。フォワードパスとダウンも考案されました。グリッドロン・フットボールは、両端が尖った小さな楕円形のボールを使用します。これにより片手の長距離パスが可能になります。 線の引かれた長方形のフィールドはグリッド(格子)のように見えます。

国際競技団体はIFAF(国際アメリカンフットボール連盟)であり、アメリカンフットボールのIFAF世界選手権を組織しています。

アメリカンフットボール(アメフト、アメフット、米式蹴球、鎧球)

アメリカンフットボール(アメフト)の変種

ナインマン・フットボール

エイトマン・フットボール

シックスマン・フットボール

フラッグ・フットボール

ビーチフラッグ・フットボール

タッチフットボール

アリーナ・フットボール(インドア・フットボール)

ストリート・フットボール(バックヤード・フットボール)

オースタス

カナディアンフットボール

カナディアン・ナインマン・フットボール

カナディアン・フラッグ・フットボール

ゲーリック・フットボール

ゲーリック・フットボールはコンタクトスポーツです。ボールキャリアへのショルダーチャージとボールを平手打ちすることが可能です。しかし、許可されている身体接触は、オーストラリアン・フットボール、一部のフットボールコードよりも少ないです。

全アイルランド・シニアチャンピオンシップとナショナル・フットボール・リーグは、州対抗で競われます。全アイルランド・クラブチャンピオンシップはクラブにより競われます。全アイルランド・シニアチャンピオンシップが最も大きな大会です。

歴史:

ゲーリック・フットボールの起源はアイルランドにあります。1308年に記されたアイルランドのフットボールの記述が見つかっています。1712年にスレーンでラウスとミーズの間で行われた試合は、記録に残る最も古い州対抗の試合です。6人制のフットボールが、18世紀の初め頃にしばしばプレーされました。

ゲーリック・フットボールの今日の形は、1880年代に確立されました。1887年には、主要なゲーリック競技を組織するスポーツ団体であるGAA(ゲーリック体育協会)が、ゲーリック・フットボールを体系化しました。GAAが今日、ゲーリック・フットボールを統括しています。ゲーリック・フットボールは、GAAの規定の下でアマチュアリズムを厳密に維持しています。注目度の高い試合は大勢の観客を集めますが、全てのレベルの選手が競技参加に対して、いかなる形であっても支払いを受け取ることが禁止されています。

レディーズ・ゲーリック・フットボール

レディーズ・ゲーリック・フットボールは、より女子選手に適したゲーリック・フットボールのバージョンで、身体へのコンタクトが最小限になっています。レディーズ・ゲーリック・フットボール・アソシエーションが、レディーズ・ゲーリック・フットボールの管理を受け持っています。レディーズ・ゲーリック・フットボールは、世界中の様々な場所で行われています。

インターナショナル・ルール・フットボール

インターナショナル・ルール・フットボールは、オーストラリアン・フットボールチームとゲーリック・フットボールチームの間で、国際試合をプレー出来るようにするべく考案されたハイブリッドスポーツです。アイルランドの代表チームは、GAA(ゲーリック体育協会)により選出されます。

オーストラリアン・フットボール(オーストラリアン・ルールズ・フットボール、オージールールズ)

オーストラリアン・フットボールはオーストラリアで最も人気のあるスポーツであると言われており、オーストラリアン・フットボール・リーグ(AFL)はプロフェッショナルで、最大の大会です。AFLグランドファイナルは、毎年メルボルン・クリケット・グラウンドで開催され、大勢の観客を動員しています。AFLグランドファイナルは、世界で最も入場者数の多いクラブチャンピオンシップです。 AFLグランドファイナルの最多の観客動員記録は、コリンウッドとカールトンの対戦した試合が1970年に行われた際の121,696人です。

歴史:

イングランドの学校競技の影響を受けたフットボールの試合が1858年にヴィクトリア州メルボルンで開催されました。その後、規則の修正が行われ、1859年にメルボルン・フットボールクラブがオーストラリアン・フットボールの規則を発表しました。これは、現在世界で繁栄する近代フットボール・ゲームの中で、最初に成文化されたコード(規則体系)だと言われています。

オーストラリアン・フットボール・カウンシルは1890年に創設されました。IAFC(国際オーストラリアン・フットボール・カウンシル)は1995年に世界的な統括団体として設立され、オーストラリアン・フットボール・インターナショナルカップ等の行事を開催しました。その後、組織名がオージー・ルールズ・インターナショナルに変更され、発展とプロモーションのみの目的で活動しています。AFL(オーストラリアン・フットボール・リーグ)が今日、オーストラリアン・フットボールを世界的に統括しています。

オーストラリアン・フットボール(オージールールズ)の変種

ライトニング・フットボール

ナイン・ア・サイド・フッティー

レク・フッティー

サモア・ルールズ

メトロ・フッティー(メトロルールズ・フッティー)

AFLマスターズ(マスターズ・オーストラリアン・フットボール、スーパールールズ)

タッチ・オージー・ルールズ

オズキック

キック・トゥー・キック

ロングキックコンペディション

ハンドボールコンペディション

ユニバーサル・フットボール

オースタス

インターナショナル・ルール・フットボール

インターナショナル・ルール・フットボールは、オーストラリアン・フットボールチームとゲーリック・フットボールチームの間で、国際試合をプレー出来るようにするべく考案されたハイブリッドスポーツです。オーストラリアの代表チームは、AFL(オーストラリアン・フットボール・リーグ)により選出されます。

ハイブリッド・フットボール・ゲームズ:

ウィルチェアーラグビー(マーダーボール)

サイクルサッカー(サイクルボール)

モータースポーツ・サッカー

オートバイ・サッカー

自働車サッカー

スピードボール

フリースタイルフットボール

フットバッグ

フットバッグネット

ボサボール

フットバレー

フットテニス(サッカーテニス、フットネット)

ジョッフー(韓国式足球)

キックベースボール(キックベース、キックボール、蹴り野球)

フットゴルフ

コードボール(コードボール・オンザグリーン)

コードボール・オンザコート

ヴォラータ

バンディ

ユニバーサル・フットボール

オースタス

インターナショナル・ルール・フットボール

古いフットボール・ゲームズ:

近代フットボールの源流となる古典フットボール・ゲームズ:

ケンブリッジ・ルール

シェフィールド・ルール

現在に残る英国のスクール・ゲームズ:

イートン・フィールド・ゲーム

イートン・ウォール・ゲーム

ハロウ・フットボール

ウィンチェスター・カレッジ・フットボール

現在に残る古代、中世のフットボール・ゲームズ:

英国

ハクシー・フッド

ボトルキッキング

シュローヴ・チューズデー・ゲームズ

ロイヤル・シュローヴタイド・フットボール

スコアリング・ザ・ヘイルズ

セッジフィールド・ボールゲーム

アサ―ストーン・ボールゲーム

アッピーズ・アンド・ダウニーズ

パーベック・マーブラーズのシュローヴ・チューズデー・フットボール・セレモニー

クナパン

ハーリング・ザ・シルヴァー・ボール

セントコロンブメジャー・ハーリング

センアイヴス・ハーリング

ボドミン・ハーリング

カークウォール・ボゲーム

スコティッシュボーダーズ・ボゲーム

ダンズ・ボゲーム

ジェドバラ・ボゲーム

スコーン・ボゲーム

カーターホウ・ボゲーム

ホブカーク・ハンドボゲーム

イタリア

カルチョ・フィオレンティノ

フランス

ラ・ソーユ

ジョージア

レロ・ブルティ

メソアメリカ

ウラマ

ノルウェー

バッセ

ニュージーランド

キオラヒ

インド

ユビラクピ

東南アジア

セパタクロー(籐球)

ミャンマー

チンロン

チェギチャギ

中国

ジェンズ(羽根蹴り、蹴羽根)

中国、日本、韓国、ベトナム

蹴鞠

先史、古代、中世、近世のフットボール・ゲームズ:

英国、欧州

モブフットボール(シュローヴタイド・フットボール、フォークフットボール、中世フットボール)

ギリシャ

エピスケイロス

ファイニンダ

イタリア

ハルパストゥム

米国

オールド・ディビジョン・フットボール

パーサーエマン

グリーンランド、カナダ

アクサクトゥク

アイスランド

クナットレイカー

アイルランド

カイド

オーストラリア

マーン・グルーク

著者:長田拓也 Takuya Nagata. Amazon Profile

小説作家、クリエーター。ブラジルへサッカー留学し、リオデジャネイロにあるCFZ do Rio(Centro de Futebol Zico Sociedade Esportiva)でトレーニングに打ち込む。日本屈指のフットボールクラブ、浦和レッズ(浦和レッドダイヤモンズ)でサッカーを志し、欧州遠征。若くして引退し、単身イングランドに渡り、英国立大学UCAを卒業。スペイン等、欧州各地でジャーナリスト、フットボールコーチ、コンサルタント等、キャリアを積む。クリエーティヴ系やテクノロジー畑にも通じる。社会の発展に寄与するアート・ムーブメント『MINIЯISM』(ミニリズム)とナレッジハブ「The Minimalist」(ザ・ミニマリスト)をローンチ。ダイバーシティと平等な社会参加の精神を促進する世界初のコンペティティヴな混合フットボール「プロプルシヴ・フットボール」(プロボール)の創設者。『Football Game Sphere』(フットボール・ゲーム・スフィア)でも執筆。
https://www.amazon.co.jp/-/e/B08Q4JPWRN
https://twitter.com/nagatackle
https://www.instagram.com/nagatackle/
https://www.facebook.com/takuya.nagata.794
https://www.linkedin.com/in/takuya-nagata-5730b069/

Home » アーカイブ » フットボール・アスレチックゲーム